まだプロトタイプのようなものですが、徐々に改良いければと思います。小さな声(実は多くの声なき声かもしれません)を発信します。
第1回目は 「職業とシャラポワおよびショーンKの応援と世界ナゼそこに?日本人」 という記事です(長い題名ですね、笑)。
さわりの部分は「日本は今、私が若い時よりさらに親の権力と組織が極めて大きな比重を占めるようになっていると常々感じている」です。ぜひご覧いただければ幸いです。
職業と何々
http://jobnewpaper.blog.fc2.com/
※5/29追記
第2回記事 職業と「UNEXT無料体験」でしくじったこと
第3回記事 職業と売れなくなってきたユニクロ
第4回記事 職業と「弱者と言わない弱者と言われない弱者」
なお、私たちは右から左までの政治的組織や宗教色と無縁です(最近はNPOというと色がついていると思われがちですので、笑)。
また、NPO法人職業創造センターは今年から世界教室を開催いたしますが、プレオープニングイベントを6月 に、第1回目のスペイン教室(イベント色を出すために名称は変更予定)を7月 に開催することが決定いたしました。
スペイン教室は、若くしてグアテマラに渡ってスペイン語を習得してスペインで漫画喫茶などを起業しましたが失敗、しかし、立ち上がり、現在はバルセロナなどでペンションを順調に経営され、さらに日本のプロサッカーチームのサッカー教室の運営にもかかわったりしておられる方の「海外の冒険物語」など多彩な内容が用意されます。せひいらしてください。
なお、先立って行われるプレオープニングイベントについてはまだ内容は未定です。しかし、「日本で世界を見に行こう」など、アイデアはあります(笑)。
NPO法人職業創造センターは先月(3月)で設立から1年がたちました。特に1周年記念イベントも行いませんでしたが、毎月メンバーが集まって会合しています。いきなり派手にマスコミに登場するNPOもありますが、私たちも少しづつではありますが、歩んでおります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメントの投稿