下記のイベントは終了いたしました。たいへんな半年を過ごされた方が体験を明るく話してくださいました。ありがとうございました。

介護が現在進行中の方々や介護に関する研究者の方なども参加され、明るく活発に様々なことが話し合われました。地域包括支援センター、病院、ショートステイ、認知症対応型グループホーム、特別養護老人ホーム、介護保険、介護認定、ケアマネージャー、ヘルパーさん、デイサービスなどなど・・・本当にたくさんのことが話題になりました。

素晴らしい時間を共有できました。皆様ありがとうございました。

<2019年3月31日開催イベント>

中高年ヘルププロジェクト第2回イベントは 親の認知症によって直面する様々なことがら について、現在もたいへんな経験をされている方を囲んで、お話を伺います。厳しい状況の中、たくさん勉強され、学ばれました。決して暗くはありません。自らの経験をもとに様々なお話をしていただきます。

医療・福祉の現状はどうなっているのか など、たくさんお話をしていただきます。

場所は東京の地下鉄宝町駅、京橋駅近くの 京橋区民館 です。参加費は 無料 です。天候にもよりますが、イベント終了後、希望者で近くの桜並木で有名な 八重洲のさくら通り を歩くかもしれません。ぜひご参加ください、どうぞよろしくお願いいたします。

1.日時 2019年3月31日(日) 14時~16時00分

2.会場 東京都中央区立京橋区民館1号室(東京都中央区京橋2丁目6番7号)
http://chuo7kuminkan.com/about/kyobashi.html

3.主催 特定非営利活動法人(NPO法人)職業創造センター

4.費用 無料

5.申込方法 syokusouzou@gmail.com へお名前を記入の上、メールをお願いいたします