「職業とイギリスEU離脱-結果は移民問題が原因ではない」
下記のイベントは、幸い天気にも恵まれ、大満足の中終了いたしました。時代劇(江戸時代)にもよく名前が出てくる 寛永寺の根本中堂 は荘厳ということばがとても似合うところでした。徳川家の墓は、タイムスリップして歴史を感じさせてくれました。
休憩に入った 谷中のたいやき「たいち」 は、受け取った時「え?薄い!」と思いましたが、食べてびっくり!。とにかくおいしかったです。さすがはひとつひとつ焼いているだけのことはあります。なぜかたいやきに詳しい参加者(というか何でも詳しく、脳がインターネットとつながっていると言われています、笑)によれば、「東京4大たいやき」である「根津のたいやき」系列のお店だそうです。
その後「なぜか警備の人がいる洋菓子店」(あとで調べたところ「イナムラショウゾウ」というチョコレートケーキで非常に有名なお店みたいです)を「食べたいなあ」と思いながら素通りし、 谷中銀座 に来ました。
一帯が和風のしゃれた雰囲気を醸し出していて、たいへんなにぎわいです。外人さんも日本人も、皆さんとてもうれしそうです。谷中ビアホールで軽く飲みましたが、オリジナル「谷中ビール」の何とおいしいこと!。ビールは正直「おいしい」と思って飲むことはあまりないのですが、ここは本当においしかったです。
次のイベントは、いよいよ第1回世界教室「スペイン教室」 (8月終盤開催予定)です。
世界とつながって職業を創造していこうという「世界教室」のプレオープニングイベントを開催いたします。 6月26日(日)に 谷根千 の散歩 を行います。
「谷根千」とは、台東区一帯の谷中・根津・千駄木周辺地区のことで、下町情緒あふれるエリアです。かつては観光地としてあまり知られていませんでしたが、徐々にその良さが知られるようになり、最近はテレビなどでも聞く地名になりました。
普段意外と縁がない外国の方が大好きな 「情緒あふれる 東京の観光地」 に行ってみようという企画です。
集合場所や連絡先などは下記の通りです。
日時:6月26日(日)14時から18時くらい
集合場所:14時に、JR上野駅公園口を出て、横断歩道を渡ったところにある案内板の前あたり
費用:無料(懇親会に参加される場合は実費)
連絡先:syokusouzou@gmail.com(集合日時直前のメールでも大丈夫です)
コースは、担当理事がいろいろと下見をして検討中です。当日の天候や集まりぐあいや希望なども勘案して決定します。
ぜひいらしてください、お待ちいたしております。